道教についての初心者用の入門書
第 1 位
道教の世界:宇宙の仕組みと不老不死 (「知の再発見」双書)

【著者】ヴァンサン・ゴーセール
【監修】松本浩一
【翻訳】遠藤ゆかり
【ランキング】344079 位
【出版社】創元社
【発売】2011-01-12
第 2 位
老子 (岩波文庫)

【著者】老子
【翻訳】蜂屋 邦夫
【ランキング】16268 位
【出版社】岩波書店
【発売】2008-12-16
第 3 位
道教とはなにか (ちくま学芸文庫)

【著者】坂出 祥伸
【ランキング】183547 位
【出版社】筑摩書房
【発売】2017-07-06
第 4 位
儒教と道教 (名著翻訳叢書)

【著者】マックス・ウェーバー
【翻訳】木全 徳雄
【ランキング】317264 位
【出版社】創文社
【発売】1971-09
【内容紹介】ウェーバーの宗教社会学は『儒教と道教』においてその真価を発揮する。かれは中国にかんする深い造詣にもとづき、中国社会の基底にある宗教意識の質を分析し、儒教の現世的合理主義が西欧の場合と異なり、なぜ近代資本主義の発展に結びつかなかったかを解明する。博引旁証、論述が多岐にわたり難解な原著を、中国哲学専攻の訳者が達意の日本語に移し、丹念な資料検証により詳細な注と索引を付した決定訳である。巻末に訳出した『世界宗教の経済倫理』序言は適切な手引である。
第 5 位
道教の神々 (講談社学術文庫)

【著者】窪 徳忠
【ランキング】54809 位
【出版社】講談社
【発売】1996-07-10
第 6 位
道教の本―不老不死をめざす仙道呪術の世界 (NEW SIGHT MOOK Books Esoterica 4)

【ランキング】86806 位
【出版社】学研プラス
【発売】1992-10
【内容紹介】【商品について→】:非常に良好です。ケースに若干のスレがありますが、盤面ディスク状態は概ね良好です。【ご注文後について→】☆当方受注確認後、24時間以内に発送行います。☆全商品、表面消毒&専用布でのクリーニング仕上げ行います。☆尚、品質には十分に注意しておりますが万が一、不良があった場合は返金にて対応致します。よろしくお願いします。
第 7 位
道教の経典を読む (あじあブックス)

【編集】増尾 伸一郎
【編集】丸山 宏
【ランキング】306487 位
【出版社】大修館書店
【発売】2001-04-01
第 8 位
中国道教の展開 (世界史リブレット)

【著者】横手 裕
【ランキング】187819 位
【出版社】山川出版社
【発売】2008-06-01
第 9 位
なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか 日本と中韓「道徳格差」の核心 (PHP新書)

【著者】石平
【ランキング】2541 位
【出版社】PHP研究所
【発売】2019-03-16
第 10 位
日本人が知らない本当の道教

【著者】三多道長
【ランキング】179054 位
【出版社】講談社インターナショナル
【発売】2009-07-15
第 11 位
道教 (シリーズ世界の宗教)

【著者】ポーラ・R. ハーツ
【原著】Paula R. Hartz
【翻訳】鈴木 博
【ランキング】526684 位
【出版社】青土社
【発売】2005-11-01
第 12 位
日本の道教遺跡を歩く―陰陽道・修験道のルーツもここにあった (朝日選書)

【著者】福永 光司
【ランキング】426764 位
【出版社】朝日新聞社
【発売】2003-10-11
第 13 位
道教事典

【編集】野口 鉄郎
【編集】福井 文雅
【編集】坂出 祥伸
【ランキング】590203 位
【出版社】平河出版社
【発売】1994-04
第 14 位
幸運を引き寄せる! 風水神札タロット占い【本邦初! 道教の神様とご縁が結べる神札カード18枚つき】

【著者】鮑 義忠
【ランキング】269672 位
【出版社】自由国民社
【発売】2017-10-27
第 15 位
儒教・仏教・道教 東アジアの思想空間 (講談社選書メチエ)

【著者】菊地 章太
【ランキング】409521 位
【出版社】講談社
【発売】2008-12-11
第 16 位
煉丹術の世界ー不老不死への道 (あじあブックス080)

【著者】秋岡英行
【ランキング】361345 位
【出版社】大修館書店
【発売】2018-10-02
第 17 位
道教の歴史 (宗教の世界史)

【著者】横手 裕
【ランキング】82836 位
【出版社】山川出版社
【発売】2015-03-27
第 18 位
秘法超能力仙道入門―天地に充満する気を練成し超人になる (ムー・スーパー・ミステリー・ブックス)

【著者】高藤 聡一郎
【ランキング】2582 位
【出版社】学習研究社
【発売】1997-04-01
第 19 位
道教経典の形成と仏教

【著者】神塚 淑子
【ランキング】387106 位
【出版社】名古屋大学出版会
【発売】2017-10-10
第 20 位
中国古典の知恵に学ぶ 菜根譚

【著者】洪自誠
【翻訳】祐木 亜子
【ランキング】15113 位
【出版社】ディスカヴァー・トゥエンティワン
【発売】2007-12-15
【内容紹介】中古商品となりますため、通常使用による若干の使用感はありますが、 非常に良好なコンディションです。◆簡易クリーニング済。◆ゆうメール配送。◆ポスト投函。※万が一検品漏れがございましたらご一報ください。
第 21 位
霊符の呪法―道教秘伝 (Esoterica Selection)

【著者】大宮 司朗
【ランキング】298406 位
【出版社】学習研究社
【発売】2002-06
第 22 位
からだのなかのタオ―道教の身体技法

【著者】石田 秀実
【ランキング】576579 位
【出版社】平河出版社
【発売】1997-12
第 23 位
西遊記:妖怪たちのカーニヴァル (世界を読み解く一冊の本)

【著者】武田 雅哉
【ランキング】66827 位
【出版社】慶應義塾大学出版会
【発売】2019-02-23
第 24 位
道教と気功―中国養生思想史

【著者】李 遠国
【ランキング】1178435 位
【出版社】人文書院
【発売】1995-02
第 25 位
「図説」中国の神々―道教神と仙人の大図鑑 (NEW SIGHT MOOK Books Esoterica エソテリ)

【ランキング】270624 位
【出版社】学研プラス
【発売】2007-03
【内容紹介】【返金保証→】到着した本にコメントで説明が無い不良・欠品がある場合、お支払代金の全額を返品不要で返金します。 【本の状態】表紙・中とも良好です。即日発送・丁寧梱包 ---商品の状態は中古品のため使用感はありますが外観上、綺麗なものを販売しております。記載以外の詳細、お問い合わせください。
第 26 位
マンガ 老荘の思想 (講談社+α文庫)

【著者】蔡 志忠
【翻訳】和田 武司
【監修】野末 陳平
【ランキング】8446 位
【出版社】講談社
【発売】1994-09-14
第 27 位
不老不死の身体―道教と「胎」の思想 (あじあブックス)

【著者】加藤 千恵
【ランキング】230391 位
【出版社】大修館書店
【発売】2002-12-01
第 28 位
時空を超えて生きる―潜象界と現象界をつなぐ

【著者】Kan.
【ランキング】88345 位
【出版社】ナチュラルスピリット
【発売】2013-05-30
第 29 位
道教とその経典―道教史の研究〈其の2〉 (創文社東洋学叢書)

【著者】大淵 忍爾
【ランキング】453529 位
【出版社】創文社
【発売】1997-12
第 30 位
道教百話 (講談社学術文庫)

【著者】窪 徳忠
【ランキング】337184 位
【出版社】講談社
【発売】1989-05-08
第 31 位
道教と不老長寿の医学

【著者】吉元 昭治
【ランキング】507787 位
【出版社】平河出版社
【発売】1989-01
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません