黒川創さんのAmazonランキング
第 1 位
鶴見俊輔伝

【著者】黒川 創
【ランキング】31423 位
【出版社】新潮社
【発売】2018-11-30
第 2 位
身ぶりとしての抵抗 ---鶴見俊輔コレクション2 (河出文庫)

【著者】鶴見 俊輔
【編集】黒川 創
【ランキング】127303 位
【出版社】河出書房新社
【発売】2012-10-05
第 3 位
旅と移動: 鶴見俊輔コレクション 3 (河出文庫)

【著者】鶴見 俊輔
【編集】黒川 創
【ランキング】127023 位
【出版社】河出書房新社
【発売】2013-09-06
第 4 位
ことばと創造: 鶴見俊輔コレクション4 (河出文庫)

【著者】鶴見 俊輔
【編集】黒川 創
【ランキング】274277 位
【出版社】河出書房新社
【発売】2013-10-08
第 5 位
日米交換船

【著者】鶴見 俊輔
【ランキング】277244 位
【出版社】新潮社
【発売】2006-03-29
第 6 位
思想をつむぐ人たち ---鶴見俊輔コレクション1 (河出文庫)

【著者】鶴見 俊輔
【編集】黒川 創
【ランキング】371405 位
【出版社】河出書房新社
【発売】2012-09-05
第 7 位
京都

【著者】黒川 創
【ランキング】445240 位
【出版社】新潮社
【発売】2014-10-31
第 8 位
現代思想 2015年10月臨時増刊号 総特集◎鶴見俊輔

【著者】南伸坊
【ランキング】43335 位
【出版社】青土社
【発売】2015-09-14
第 9 位
鷗外と漱石のあいだで:日本語の文学が生まれる場所

【著者】黒川 創
【ランキング】537736 位
【出版社】河出書房新社
【発売】2015-07-25
第 10 位
愉快な家 西村伊作の建築 (INAX BOOKLET)

【著者】黒川 創
【編集】住友和子編集室
【編集】村松 寿満子
【編集】INAXギャラリー企画委員会
【ランキング】426830 位
【出版社】INAXo
【発売】2011-03-10
第 11 位
南方・南洋 台湾 (「外地」の日本語文学選)

【編集】黒川 創
【ランキング】624810 位
【出版社】新宿書房
【発売】1996-01-01
第 12 位
考える人・鶴見俊輔(FUKUOKA U ブックレット 3)

【著者】黒川 創
【ランキング】400618 位
【出版社】弦書房
【発売】2013-03-08
第 13 位
きれいな風貌―西村伊作伝

【著者】黒川 創
【ランキング】532220 位
【出版社】新潮社
【発売】2011-02
第 14 位
いつか、この世界で起こっていたこと

【著者】黒川 創
【ランキング】303436 位
【出版社】新潮社
【発売】2012-05-01
第 15 位
国境
【著者】黒川 創
【ランキング】2258907 位
【出版社】メタローグ
【発売】1998-02
第 16 位
国境 完全版

【著者】黒川 創
【ランキング】661663 位
【出版社】河出書房新社
【発売】2013-10-28
第 17 位
若冲の目

【著者】黒川 創
【ランキング】921478 位
【出版社】講談社
【発売】1999-03
第 18 位
暗殺者たち

【著者】黒川 創
【ランキング】569781 位
【出版社】新潮社
【発売】2013-05-31
第 19 位
日高六郎・95歳のポルトレ―対話をとおして

【著者】黒川 創
【ランキング】632717 位
【出版社】新宿書房
【発売】2012-11-01
第 20 位
明るい夜 (文春文庫)

【著者】黒川 創
【ランキング】496239 位
【出版社】文藝春秋
【発売】2008-10-10
第 21 位
明るい夜

【著者】黒川 創
【ランキング】1505442 位
【出版社】文藝春秋
【発売】2005-10-12
第 22 位
岩場の上から

【著者】黒川 創
【ランキング】605993 位
【出版社】新潮社
【発売】2017-02-28
第 23 位
硫黄島―IWO JIMA

【著者】黒川 創
【ランキング】1160399 位
【出版社】朝日新聞社
【発売】2000-01
第 24 位
かもめの日 (新潮文庫)

【著者】黒川 創
【ランキング】784655 位
【出版社】新潮社
【発売】2010-09-29
第 25 位
かもめの日

【著者】黒川 創
【ランキング】1094935 位
【出版社】新潮社
【発売】2008-03
第 26 位
不逞老人

【著者】鶴見 俊輔
【ランキング】845026 位
【出版社】河出書房新社
【発売】2009-07-17
第 27 位
アンビヴァレント・モダーンズ―江藤淳・竹内好・吉本隆明・鶴見俊輔

【著者】ローレンス オルソン
【原著】Lawrence Olson
【翻訳】黒川 創
【翻訳】中尾 ハジメ
【ランキング】965940 位
【出版社】新宿書房
【発売】1997-09-01
第 28 位
イカロスの森

【著者】黒川 創
【ランキング】1403788 位
【出版社】新潮社
【発売】2002-09
【内容紹介】 さいはての地サハリンを舞台に、ひとりの男の魂の旅路を描く長編小説。もともと著者は、「思想の科学」の編集委員をつとめた気鋭の評論家であり、評論集『国境』などで、日本語と旧植民地との関わりをつきつめてきた。その後に発表された『若冲の目』『硫黄島 IWOJIMA』などの小説作品も、その根底には「境界」と「個」の関係性というテーマが見え隠れし、本書もまた、そうした著者の思想的な流れを汲むものとなっている。第127回芥川賞候補作。
昨年の秋にサハリンを訪れ、現在は、東京でその旅の記録を執筆していた主人公のもとに、現地で知り合ったアリエクという男から突然電話が入る。共通する言語を持たない2人の会話はまるで要領を得ず、重苦しい沈黙が漂うばかりだが、やがて主人公の脳裏には、サハリンの密林(タイガ)、天然ガスの採掘場、そして「死の黒い湖」の記憶がよみがえる。彼をその北の大地へと誘ったのは、少年の日の不思議な少女との出会いがきっかけだった。
おぼろげな記憶と、度重なる偶然に導かれるようにしてサハリンへとたどり着く主人公は、そこに何らかの意味を求めようとする。しかし彼が目にするのは、過酷な自然の中で、ただただ、素朴に生きる人々の姿である。それをもっとも具体的に象徴しているのが、ラストシーンでのアリエクの妻のスピーチだろう。慈愛のこもった彼女のメッセージは、人の生きる理由とすばらしさを端的に伝えるものである。北の大地の静けさとともに、ほのかな温もりがじんわりと心に染み入ってくる物語である。(中島正敏)
第 29 位
朝鮮 (「外地」の日本語文学選)

【編集】黒川 創
【ランキング】1221789 位
【出版社】新宿書房
【発売】1996-04-01
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません